SLユーザーのためのBlenderはじめの一歩 第17回

今回は、前回作ったマグカップのUVを展開をしてみましょう。

UV展開はテーブル編でもやっておりますので、わからなくなったらそちらも参照してください。


今回のポイント

★UVと編集モードでのメッシュの選択を同期
★UVの自動整列




前回のデータを開きます。



UVの展開するためのシームをつけていきます。

まずこんな感じで取手の根本を線モードで選択していきましょう。



取手を中心に縦線、底辺の円周を選択します。取っ手の内側もループ選択(Control+右クリック)です。忘れずに。



内側も底辺と、取手中心に縦線選択。




Control+Eキー でエッジメニューを出して、シームを付ける を選択します。



UV Editingモードへ移行します。(UV展開についてのムービー)

全選択です。



展開を押すと図のように展開されます。

下の赤枠、UVと編集モードでのメッシュ選択を同期 を押してみてください。



おわかりでしょうか。編集モードで選択したメッシュが、UVのどこなのかがわかるようになります。

この状態だと、内側が下、表側が上、そして、表側は上下さかさまに展開されています。

ということは、テクスチャを作る際に、そのことを頭に入れて、例えばイラストを貼り付けるなら、絵を180度回転させてやらなくてはいけませんね。



ここで、同期は解除しましょう。メッシュ全選択でUVを表示させます。

UVが歪んでいるので、真っ直ぐにしていきます。

Alt選択で、一本一本直します。まず下から、横線を選択しましょう。

Wキー でスペシャルメニューを表示させ、自動整列 を選びます。



どんどん自動整列させます。縦線は両端のそれぞれ2本づつは、Alt選択できないので、残しておきます。

縦線もどんどん進めてください。



さて、Alt選択できない線は手動でShift選択していきましょう。その上で、自動整列です。



こちらも同じように。



この部分はこう選択します。そして自動整列です。



ずれてるなと思ったら、Gキー でポイントのみ移動させましょう。



なんとなく、他のメッシュの間隔と合わせて行って、最終的に 自動整列 をして整えていきます。

根気のいる作業ですが、がんばってください。




納得したら、それぞれのパーツの配置を 島モード で移動させましょう。 Gキー です。

これでUV編集が終わりました。保存しておきましょう。

次回はまたまたGIMPでテクスチャ作成です。


←第16回 第17回 第18回→


 


SLユーザーのためのBlenderはじめの一歩 メニューに戻る




inserted by FC2 system