SLユーザーのためのBlenderはじめの一歩 第13回

前回から引き続き、シンプルなテーブルを作っていきます。


今回のポイント

★UV設定



前回の保存データを開きましょう。



UV展開のためにはシームを付けるという作業が必要です。

まずは、円周、丸い部分にシームをつけていきます。

UVを切りたい部分、ここでは天板、足、台座の円周をAltキーを押しながら選択します。

その後、Control+Eキーでエッジメニューを出して、シームを付けるを選びます。
シームをつけた法線は赤くなります。


★シームをつけるとは、たとえば洋服の切れ目、縫い目の部分を設定してあげるという作業です。



天板、台座とどんどんやっていきましょう。

前回、面取りをしてしまったので、台座の円周がループ選択できなくなっていました。
こういうときはひたすらコツコツ…

コツコツするときはShiftを押しながらの選択です。



コツコツしおわったら、シームをつけます。



台座の裏も同様に…



これで、円周のシームは終わりました。



今度は縦に切っていきます。

バスっと。



テンキーの 3 で横からのビューになりますから、バッチリ横でシームをつけましょう。



ここは直線がなくなっているので、こんな感じで。



付け終わったらこういう感じになっていると思います。



上部メニュー、DefaultをUVEditingに変更すると2画面になります。(UV展開についてのムービー)

右画面編集モードで全選択してください。



この状態で 展開 を押します。

左画面、綺麗に分割されましたね。



Sキーで少々サイズを小さくしましょう。



下段赤枠内に、島選択モードという便利な機能があります。

赤枠の部分チェックで、パーツごとにごそっと選択できます。



なんとなくでいいので配置しなおしていきましょう。

Sキーで拡大縮小、Gキーで移動、今回使いませんがRキーで回転です。



UVはくっついているので、ちょっと離していきます。



こんな感じに配置してみました。
これはもうお好みです。



メニュー下部、UVメニューからUVメニューから配置のエクスポートを選びます。
これで、UVをを画像ファイルとして書き出せます。
それをテンプレートにGIMPなどでテクスチャーを作成するわけです。



保存しましょう。

次回は、GIMPでテクスチャーを作成してみましょう!


←第12回 第13回 第14回→

 


SLユーザーのためのBlenderはじめの一歩 メニューに戻る




inserted by FC2 system